2010年8月22日(日)  
オバシギ
 今日はとても暑い。鳥を見に行きたくない、とぶつぶつ言いながら出かけます。最近、いつものメダイチドリの行動パターンが読めてきて、岸寄りにいる、一番近い時間帯を狙って出かけます。

 いつも通り見つけて、近づいていきます。あれ、黒っぽいシギがいるような。


 近寄ってみれば、オバシギでした。昨年もこの時期に1羽来ていました。


 メダイチドリ4羽が群れている所に一緒にいました。


 疲れているらしく、座り込んでうとうと。その横をキアシシギが通過します。

 夏羽だととてもキレイなのですが、ほとんど冬羽に代わっているのが残念。

 
 本当に眠そうです。すぐ眼を閉じて、うたた寝をします。しかし、暑くないのでしょうか。見ている私は、とても暑い。


 一休み(一眠り)が終わると、食事をするために動き出します。


 こちらの方を気にしながら、エサを探します。その後ろをいつものソリハシシギが通っていきます。


 オバシギも何を食べているのか、よく見えません。。


 オバシギは2年続けてきてくれました。これで、去年来たシギ・チで、今年野島に来ていないのは、トウネンだけです。
 来てくれないかな・・・。と期待はしてますが。

最近、パソコンの調子が悪く、いつダウンするかと心配です。何とか乗り切らねば・・。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る